東京素敵なお店(世田谷区) バックナンバー
- 最近お気に入りのマルシェバック (2006/ 10/ 02)
- パンケーキママカフェ VoiVoi 三軒茶屋 (2006/ 08/ 25)
- LUIGI 三軒茶屋 (2006/ 01/ 22)
- 濱田屋 三軒茶屋 (2005/ 03/ 20)
- ASO チェレステ 二子玉川 (2004/ 11/ 16)
2006/10/02
最近お気に入りのマルシェバック

最近、マイバック(お買い物際に自分でバックを持参する)という方が増えてきたように思います。私もできるだけそのようにしようと思いつつも、仕事帰りにスーパーに寄ることが多いため中々ちゃんとできていません。
クックパッド「大絶賛パスタ」の中でお世話になったスタイリスト佐々木さん。お料理だけではなく雑貨やお花などいろいろなスタイリングを手がけていらっしゃいます。きむらかよさんの本なども彼女がスタイリングを担当されているなど多方面での大人気スタイリスト。撮影のときも、彼女の手にかかれはお料理が大変身。現場にいながら感動しきりで、いろいろ勉強になりました。
そして撮影の時に、佐々木さんがもっていたバックがあまりに可愛いと現場でもりあがったのですが、それは彼女のセレクトした雑貨がおいてあるお店で買えるとのこと。私が湘南に来る前に住んでいた世田谷区の上町にある「TRUNK」というお店。ちょうど世田谷にいく用事のついでにお店に伺いました。そのバックは小さなお店の中にALLOWというとっても可愛い自転車と共に可愛く並んでいました。
このマルシェバック。モロッコ製、とってもかわいいでしょ。もち手が皮なので肩も疲れず持ちやすいです。見た目よりも柔らかいです。たっぷりなかにお野菜入ります。

そして、彼のおでかけバックとして買ったのはロシアのタンカ布を使用したショルダーバッグ。私もこっそり使っちゃおう。またちょうど売り切れでおとり寄せしたのはガーゼのワンピース。。今からの季節であれば下に長袖Tシャツを着てジーンズをあわせるのがいい感じ。おうちウエアにぴったりと思って買ったのですが、届いた瞬間かわいいので部屋に飾ってしまいました。もちろん着心地よく肌触りがとてもよいです。
お店にいくと、可愛いトイプードルくぅちゃんがお出迎え。オンラインショッピングでいろいろ買うことができますが、ぜひお店でくぅちゃんに癒されながらお買い物したいものです。
TRUNK
東京都世田谷区世田谷1-24-2-1F
TEL&FAX : 03-3428-4566
かわいいくぅちゃんの様子はこちら
12:13 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(世田谷区)] | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック
2006/08/25
パンケーキママカフェ VoiVoi 三軒茶屋

このまだ暑さまっさかりなのに仕事は「食欲の秋」モード。少し夏ばて気味だった体も少しずつ調子がよくなってきています。若さで回復できるような年ではなくなってきました。もう少し運動などをして体力をつけなければですね。
ということで最近多い仕事がスイーツ関係。そんなかんだで美味しいスイーツショップめぐりをして勉強(言い訳?)しています。先日、クックパッドの超ー人気メンバーさんの「あた」さんが三軒茶屋にお姉さんと一緒にお店を開いたと聞き、スタッフと共にお店にお邪魔しました。
お姉さんは、パンケーキ、そして妹さんはスープを担当、インテリアも知り合いの方にしていただいということで、とてもあたたかいお店というのが第一印象。その様子は、お店のブログに細かく書かれています。
私が頼んだのは写真にある「チーズフォンデュパンケーキ」ゴルゴンゾーラ、マスカルポーネ、カマンベールチーズの3種のあったかチーズがとろーりかかっています。
パンケーキはふわふわーとしていて、今までのパンケーキの考え方が変わってしまうほど。こちらのオーナーであるお姉さん、数々のパンケーキを食べ歩き自分で研究しただけすごい。実際ミックス粉まで開発してしまったとのことです。販売したら私は絶対買っちゃうだろうなぁ。

そしてもうひとつのお楽しみがスープ。いつもインターネット上で指をくわえてみていただけのあのスープが目の前に現れて感動!桃のスープのなかにあるコンソメのジュレが最高。彩りも美しく、見ているだけでもうっとりしてしまいました。

そして一緒にいった、あこちゃん@筋肉増強中(失礼)はカポナータパンケーキを。上にのったトロトロ卵が美味しそうです。可愛い手書きのイラストが描かれた壁やかわいいインテリア、なんだかスイートな気分になってしまいます。
次回はあまーいパンケーキをいただきに来ようと思います。そしてパンケーキブーム、もしかしたら火がついてしまったかも。。。
パンケーキママカフェ. VoiVoi
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-15 1F
tel&fax.03-3411-1214
(参考)
・パンケーキママカフェblog・パンケーキblog(お姉さんこと「ママ」blog)
・スープblog(妹さんこと「megupugu」さん blog)
・あたさんのキッチン(クックパッド内)
05:30 午後 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(世田谷区)] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
2006/01/22
LUIGI 三軒茶屋

藤沢に引っ越してきてほぼ2年たちます。その前は三軒茶屋から世田谷線にのってすぐの町に住んでいました。その時は仕事漬けな毎日を送っていた時期だったので、あまり三軒茶屋を楽しむこともなかったこと、未だに少し後悔しています。あのお店にいけばよかったなぁとか、雑誌をみながら思うことがしょっちゅうあるのですよね。新しいお店ふるいお店と楽しいお店がいっぱいある素敵な町です。
そんな少し懐かしい三軒茶屋にある、素敵なトラットリアに行って来ました。同じ仕事をしているスタッフのイタリア留学時代からのお知り合いが開いたお店とのことで、行く前からワクワク!そしてそんな期待を裏切らない美味しいお料理がいただけました。
写真は、猪とポレンタとオリーブのトスカーナ煮こみ。最近ちょっとした「またぎ」ブームな私、また新しい味を発見してしまいました。じっくりと煮込まれた猪は、高級な牛肉に負けないくらいのいい味をだしていています。パンにたっぷりのせて大口あけていただきましたが、「幸せー」と思わず口にでそうなくらい。

そしてこの日食べたお料理。名前が抜けているものは名前を忘れてしまったものです(すみません)
「ブルータスオンライン」や「PEN」の「ビストロ&トラットリア」特集にのっている記事によると、「気取らないイタリアの田舎のトラットリアのようにしたい」とシェフがおっしゃっているそのまま、お料理は素朴な感じで大胆に盛り付けられていて。もりもり食べた私たちは、お店をでたときはすっかりおなかいっぱい。
豆や雑穀、オリーブなどとても素朴な上であったまるお料理って、実際に食べたことはないのですが、イタリアのマンマの味なんでしょうね。
きっとご近所さんだったら通ってしまいそうな、そんな暖かいお店。時間があるときに、評判というランチにも行ってみようかなと思います。
Luigi ルイージ
東京都世田谷区三軒茶屋2-10-1 レイクヒルズ1F
tel:03-3413-8828
12:02 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(世田谷区)] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2005/03/20
濱田屋 三軒茶屋

先日「出没!アド街ック天国」で三軒茶屋特集があったのですが、1年ほど前、こちらに住んでいた私は懐かしく思いながらみていました。その中で紹介されていた「濱田屋」なんとなく懐かしくなり、久しぶりに三軒茶屋へ。
あいにく、テレビでも紹介されていた「ひじきパン」には振られてしまい、いくつかのパンを買い、同じ番組で紹介されていた、「Baker Bounce」で夕飯を食べて帰宅。
翌朝、買ってきた「鶏そぼろパン」を食べたのですが、今まであまり出会ったことのない美味しさにもう一度行きたい!そんな気持ちになってしまい、そして再び。。。
おすし屋を改造してつくられた対面式のカウンター、素朴なパン。なんだかパンを買う時からワクワクしてしまいますのは素敵ですね。

焼き立てであがってきたカレーパンを思わず歩き食い。少し甘くて懐かしい味。

そしてこの日買ったパン。手前にあるうなぎパン(!)こういうパンは絶対忘れないですね。あいにくこの日もひじきパンには出会えませんでした。
濱田屋
世田谷区三軒茶屋グレイス三軒茶屋102
tel:03-5779-3884
10:56 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(世田谷区)] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004/11/16
ASO チェレステ 二子玉川

「二子玉」な女(?)を装って、お洒落してお出かけです。場所は、世田谷マダムがたくさんいる二子玉川にある高島屋。ローストビーフがおいしい鎌倉山やピザの名店「ISORA」をはじめ名店がずらりと並ぶなか、私が行ったのは代官山の「リストランテASO」の支店である「ASOチェレステ」。店内にいたお客である可愛い男の子はネクタイをしていた、そんな感じといえば雰囲気が伝わるかと思います。3000円のランチをいただきました。

前菜は、お野菜をバルサミコ酢でつくったゼリーでよせたプリンのようなもの。一見カプチーノがきたかと驚きました。バルサミコ酢でのゼリーはおいしいです。

メインには、ソーセージとブロッコリーソースのパスタ。ブロッコリーの色に食欲をそそられ、そして歯ごたえがいいパスタでした。このソースちょっとまねしたいです。そして一番上の写真はデザートの焼きリンゴ。やわらかいクッキーとアイスクリームもついていました。おなかいっぱいで食べれなかったのですが、デザートの前にはチーズも薦められました。(次回はいただきたいです)どのお料理もかなりボリュームがありますが、残さず食べてしまいました。
お皿がでてきた瞬間にでてくる「わー!」という歓声。それは美しい盛り付け、かおり。こういうのってほんと料理には大切です。いい時間でした。
代官山ASO Celeste
東京都世田谷区玉川3-17-1
玉川高島屋S・C新南館11階
TEL:03-5797-3380
10:14 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(世田谷区)] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック