パン屋・ケーキ屋 バックナンバー

2008/02/17

フライパン今年のバレンタインは DEL REY

デルレイ

宝石箱のようです。

今年のバレンタインは前からずっと決めていた「DEL REY」にしました。

本当は手作りチョコを作ろうと、前日にスタッフと一緒に会社のキッチンで作ろうと思っていたのですが、急な打ち合わせが入ってしまい結局私は参加できず。
一応おこぼれでチョコはいただいたのですが、さすがに何も手伝っていないのでこれを「私がつくったのよ!」とプレゼントするには非常に心苦しく。

14日当日午前中に半日ドックがあったので、会社に戻る前に銀座に寄り道。
混んでるかなぁと思いきや、あれれ全く混んでいない。もうみんな買ってしまっているのですね。

そしてこの日おうちに持ち帰り、彼にはい!と渡すものの、

「写真とるから今日は食べちゃだめよ」

そんな冷たい言葉を放ってしまった私、ひどい女です。
だってこんなに可愛いチョコだもん、ちゃんとした光で写真がとりたかったのです。

それにしても、1つくらいはちゃんと食べさせてあげてもよかったですね。

デルレイ

こちらのセット「TREASURE BOX」といいます。
とっても甘いピンクの箱もすごい可愛い。

中に入ったダイヤモンドシェイプのプラリーヌはラズベリーガナッシュ入りのものとホワイトワインガナッシュ入りのチョコレート。

私も一つくらいおこぼれもらえるかな、ちょっと楽しみなんですけど。

あとデルレイというとカフェも一度いってみたい。お洒落kyah朕さんもよくブログからみるとお邪魔しているようで、ますます期待は高まるばかり。

だれか連れてってくれないかな。

12:30 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2007/06/05

フライパンマリアージュ ドゥ ファリーヌ クール

マリアージュ ドゥ ファリーヌ クール

週末、shu*ちゃんの新居にお邪魔しました。お料理上手な彼女の手料理をいただきながら、すっかり「新婚さんいらっしゃい」ばりのアツアツぶりなお話しに、すっかり幸せな気持ちになりました。

暇になるといろいろな方のブログにお邪魔するのが楽しみなのですが、いやーご夫婦ラブラブな方多いですよね。その様子をみているだけで、いつも幸せな気持ちになります。わたしもみなさんと同じようにずーっとラブラブでいることができればなぁと思います。

そして、shu*ちゃんのおうちに伺う前に彼女に案内してもらった「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」同じ同郷石川出身、今をときめく辻口シェフのお店。2年くらいまえにオープンしたそうです。隣には、同じく辻口シェフのお店「コンフィチュールアッシュ 」があります。

スイーツのイメージが強いので、パンもやはり美しいデニッシュ系がおおいのかなぁと思いきや、ハード系のパンも豊富。深沢マダム(そんな言い方するのかな?)がいっぱいで、とても品のよい素敵なお店でした。

ふと立ち寄ったお店で、特に何か買う予定もなかったのですが「はっ!」と目に入ったこのパン。あまりにも可愛くて衝動買い。

こんなに可愛い形なのになぜか名前は「クール」。生クリーム、蜂蜜、水あめ、アーモンドなどがたっぷりはいったずっしりパンです。お店のHPによるとバレンタイン限定でつくったものが、とても人気なのでそのまま定番メニューとなったそう。

食べるとき、ちょっと悲しい気分になりますがそれはご愛嬌で。


おまけ
昨日のJ-WAVE「BOOM TOWN」にクックパッドの本「100万人が選んだ大絶賛おかず」の紹介でスタジオにお邪魔しました。
放送ききました!といろいろな人からメッセージをいただきありがとうございます。私なりに(笑)かなり緊張していたのですが、なんだか堂々としていたとかいろいろ・・・。ただ本当に楽しい時間でした。前回スタジオにお邪魔したときも思いましたがクリス智子さん、すごーく可愛い、そして素敵。もっといろいろお話したかったのですが、まぁそんな余裕もなく・・・。

マリアージュ ドゥ ファリーヌ
東京都世田谷区深沢2-1-10
TEL:03-5752-1015

01:03 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック

2007/06/03

フライパン期間限定!ピエールエルメのエモーション・イスパハン

エモーション イスパハン

ラズベリー、ライチ。

赤くて甘酸っぱいフルーツが大好きです。一時期本当にはまったのは、ハーゲンダッツのラズベリー&クリーム。今でもあるのかしら。

仕事が終わったあと、ちょっと散歩しながら表参道へ。そして吸い寄せられるように入ったピエールエルメ。ガラスケースを眺めていると、目に入ったそのきれいなケーキ。思わず衝動買い。

「イスパハン」とは、ピエールエルメでも代表的なスイーツで、ばらとフランボワーズとライチが織り成すなんとも美しいルックス。少し調べてみると、イスパハンとはイランにある都市の名前、イランの真珠とも呼ばれているそうです。このスイーツをみると一度みてみたいですね。

ケーキの上にのせられているのは、バラの花びら。きれいなしずくがあるなぁと思ってみてみるとなんと!シロップで作られているもの、素敵。

外のカリっとしたマカロン板をくずしながら、ローズの香りがするマスカルポーネ、そしてフランボワーズのコンポートがたっぷり。そして最後にライチとフランボワーズのゼリー。容器がわりと大きくて、これ食べきれるかなぁと思ったのですが、いやいやあっという間に。。。

いただいた後に口の中にふわーんとローズの香りが広がりました。

このイスパハンは、サイトによるといただけるのは6月10日まで。
それまでに、もう一度イスパハン食べたいなぁ、お仕事ちょっと抜け出していっちゃおうかな。

ピエール・エルメ・パリ青山
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
Tel:03-5485-7766

12:36 午後 [パン屋・ケーキ屋東京素敵なお店(渋谷区)] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック

2006/08/23

フライパンやっぱり石釜ピザ! POURQUOI(プルクワ)辻堂


プルクワ

虎ノ門の人気店プルクワが6月、辻堂に引越してきたことは噂に聞いていました。湘南の人気店が東京に出店というのはたまにある話しですが、逆というのはあまりないのではないでしょうか?だから嬉しいですね。

天気のよい週末、遅く目覚めたのでチャリンコをかっとばしてブランチがてらにお店にいきました。お店の外に6席くらいのオープンテラス。正直もう少し涼しくなってからの利用がよかったかもしれませんが、せっかくきたのだからと暑いと思いつつも外に席を陣取り、パン選び。

やはり噂の釜焼きのピザははずせない!私はゴルゴンゾーラのピザを選びました。はちみつをたっぷりかけて、テーブルへ。パンの生地はモチモチでしっとり。普段はクリスピー派な私ですが、これだけ生地が美味しいならモチモチもいいなーと感動。
このピザは事前に予約すれば、ホームパーティなどにも便利です。これだとみんな感動しますね。食べた感じだと、きっと冷めても生地は美味しいはずです。


プルクワ

他、いただいたパンです。写真にあるコルネですが、すごいクリームが美味しい!パンといってしまうにはもったいないくらい、ケーキのような喜びを感じてしまうそんなデザートパンでした。
カルツォーネやベーグルなどもお勧めだとのこと、これは毎週のように通ってしまいそうです。

POURQUOI(プルクワ)
神奈川県藤沢市辻堂元町4-17-11
tel:0466-33-3676

☆他の感想をみる☆

12:38 午前 [湘南素敵なお店パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (17) | トラックバック

2006/05/01

フライパンヤマザキの超高級食パンおとりよせ


ゴールデンソフト

注文はインターネットの月に一度の受取日限定。受け取りはデイリーヤマザキ店舗のみ。種類は1種類3斤のみ(1575円)、そのパンの名前は「ゴールデンソフト」。三拍子そろえば、私の食いしん坊な心はざわめきだち(!)取り寄せずにはいられない!
たださすがに3斤は多いなぁということでオフィスにいた3名を巻き添えに。(ごめんなさい)
そして注文して待つこと1ヵ月。ようやく手元に届き、みんなで山分けしました。写真は山分け後のものですが、お店でうけとるときは3斤が大きなケーキ箱に入っているとのことです。(参考:ヤマザキdaily365ショップ:ゴールデンソフトができるまで

ヤマザキブランドとして売られている食パン(サンロイヤル)の2倍のバター、生クリームも通常(クリーミーゴールド)の2倍。究極の食パンというだけあって、やはりリッチな生地。袋をあけた瞬間、甘い香りがしました。そのままで食べることができるパン。トーストすればサクサクデニッシュのような軽さ。お菓子のようなそんなイメージを抱いてしまう食パンです。


ゴールデンソフト

ゴージャス食パンをさらにゴージャスなトーストにして、朝ごはん。レタス、生ベーコン、ツナ、オリーブ、パルメザンチーズをのせました。ちょっとのせすぎかなぁ。

次の注文期間:4月26日(水)~5月22日(月)です。ご興味あるかたは是非是非。
(参考)ヤマザキdaily365ショップ

12:14 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック

2006/02/03

フライパン越山甘清堂の焼きまん


焼きまん

先日紹介した「辻占」といったように、季節や歳時記にあわせたお菓子が多いのが金沢のお菓子の特徴かもしれません。
7月1日には、初夏の行事として氷室饅頭を食べます。この日は加賀藩が氷室(氷の室)に貯蔵していた氷を、幕府に献上していた日だそうです。この日には無病息災を祈ってお饅頭をいただきます。我が家にもこの時期、金沢からお饅頭がとどきます(そのときの日記

その氷室饅頭の中身は酒まんじゅうなのですが、そんな酒まんじゅうでは有名なお店が今回ご紹介する「越山甘清堂」の焼きまん。なんだか中華風なパッケージですけど。。。


焼きまん

写真にうつる私の手をみてお分かりかと思いますが、このお饅頭、すごーく大きいのです。表面には、金沢らしい景色などの焼印がついています。ちなみにこのお饅頭は加賀人形の模様がついています。
どうやって食べるかですが、もちろんそのままかぶりつくというのもありますが、さすがに食べ切れません。私はケーキのように切り、少しあたためてからいただきます。
酒まんじゅうなので、少し蒸しなおしをするとふっくら美味しくなるようです。いつもは、今食べるもの以外は小分けして冷凍し、食べるとき都度温めていただいています。
とてもちょっとしたおやつにぴったりなのです。

残念ながら、金沢以外にはお店はないようですが、お取り寄せ可能です。

越山甘清堂
金沢市武蔵町13-17
TEL076-221-0336

12:01 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック

2006/01/20

フライパンいちご饅頭と干支饅頭


いちご饅頭と干支饅頭

先日の日記でご紹介した花園饅頭の喫茶。お茶の帰りにshu*ちゃんが買っていた「干支饅頭」。
そのときは何も思わなかったのですが、その様子を綴ったブログのエントリーをみた瞬間、その愛くるしいワンちゃんの顔に釘付けになりました。お正月に、実家金沢で思いっきり犬(トイプードル)と遊んでいたのでちょっと思い出してしまったのかもしれません。かわいいワンちゃんには最近過敏に反応してしまいます。

もう、売っていないだろうと思っていましたが、先日横浜高島屋で発見。そしてそのお饅頭の隣にはまた可愛い苺!いちご大福ではなく、「いちご饅頭」とても珍しいですね。
この「いちご饅頭」は横浜高島屋では、ちょうど最終日だったようです。もしかしたら他の店舗では手に入るかもしれませんので気になる方はお問い合わせしてみられるとよいかもです。

これからは苺スイーツがたくさん登場すると思うと、なんだかワクワク楽しみです。今一番気になるのは、キルフェボンの「あまおうのタルト」。これはマル必です!

12:14 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック

2006/01/18

フライパンパイニー(PINY) 片瀬山


PINY

時々食べたくなるものというもの。マクドナルドのポテトだったり、山崎パンの「つぶあん&マーガリン」とかすぐに3つくらいは出てきます。。それがどんなときに何を食べたくなるのか、ちゃんとメモをしておけばルールがあることが見つかりそうですね。次からはやってみよう。

そんな時々食べたい病の一つが「クロワッサン」もちろんそれは焼きたて。美味しいパン屋さんでクロワッサンを買うとだいたいお行儀悪く、お店の外をでたすぐに徐に袋から取り出し外で食べてしまいます。いい年をしてほんと困ったものです。
美味しいクロワッサンがある、片瀬山にあるPINYはイートインスペースがありますので焼き立てを美味しいコーヒーと共に、そんな贅沢なことができるので時々お邪魔するお店です。この日はクロワッサンセット。焼きたてのアンチョビ・クロワッサンは最高です。


PINY

フレンチトースト。甘くてパリパリ、これもクセになっちゃいそうな味です。


Piny4

追記:土日祝祭日の朝にいただける、ウイークエンドバイキング。焼きたてのパンが食べ放題。オムレツなどもその場で焼いていただけます。ホテルのバイキングのような少しリッチな朝ごはんがいただけます。もちろんクロワッサンもあるので、私はひたすらパンばかり食べています。結局お店の中でもお行儀の悪いことをしちゃっていますね。


PINY(パイニイ)片瀬山店
神奈川県藤沢市片瀬2-2-2
TEL:0466-27-2231

12:59 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック

2006/01/15

フライパン松の雪 花園饅頭本店


花園饅頭

花園万頭の「ぬれ甘納豆」がとても好きです。アルミ容器に入った1回食べきりサイズの「銘銘」が一番のお気に入りです。
新宿にある花園万頭本店には甘味処があると聞き、ご存知和菓子ブームの私は新宿へ。ほんとこのブームはいつまで続くのでしょうね。

実は花園万頭は、創業は金沢なのです。天保5年「石川屋本舗」として創業しました。その後、東京に進出したあと、昭和5年に加賀百万石前田藩のお屋敷があった場所である今の場所に移転され「花園万頭」と店名を変えたようです。

この日いただいたのは、「松の雪」です。きんとんの中に餡が入っています。とても美しくそしておいしいです。一緒にいただいた抹茶の器、なんとワンちゃんの模様が!それだけで心ときめいてしまいました。

他、干支にちなんだ「ワンワンぼうろ」や「干支饅頭」は15日まで。今だけのお菓子です。昨年夏、少し話題になった「こだわりトマトのくず万頭」といった新しい季節のお菓子を作っているのもこちらのお店の魅力のひとつ。次はそんな素敵なお菓子がいただけるのか楽しみですね。

花園万頭
東京都新宿区新宿5-16-5
tel:03-3352-4651

12:33 午前 [東京素敵なお店(全)パン屋・ケーキ屋東京素敵なお店(新宿区)] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック

2006/01/10

フライパン白玉椿 叶 匠壽庵


kanoo

すっかり和菓子モードになってしまったようです。デパートの地下にいくと洋菓子売り場ばかりうろちょろしていた私ですが、今年に入ってからは和菓子ばかり。どうしてそうなってしまったのかというと、人気のある和菓子は、名前に意味があり、作られた歴史は奥深くそんなところが私のツボにはまったのかもしれません。もちろん洋菓子にも歴史はあるのしょうが、その面白さは私に限っては和菓子には及ばないようです。

新宿伊勢丹で18日まで開催されている「和のスイーツフェア」へ行きました。「和と洋の饗宴」というテーマでさまざまな有名店が出店されています。
いろいろなお店が並んでいる中で、私は叶 匠壽庵のカフェに。注文したお菓子は「白玉椿」という上生菓子です。これはなんとまわりはホワイトチョコレートです。中は餡子、洋菓子のような和菓子のような一言では言いがたい、とてもとてもおいしいお菓子です。お抹茶よりもコーヒーを選んだのは大成功でした。

18日までのこちらのお店では、他抹茶パフェやくずきりなどのメニューもあります。バーゲンに新宿にいかれるかたは是非一休みにいかれてはいかがでしょう。

伊勢丹 新宿店地下1階特設会場
東京都新宿区新宿3-14-1  
tel:(代表)03-3352-1111

12:30 午前 [東京素敵なお店(全)パン屋・ケーキ屋東京素敵なお店(新宿区)] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック

2005/12/25

フライパンシュトーレン 


シュトーレン

シュトーレンはここ数年ですっかりクリスマスの定番イースト菓子になりました。
ドイツでは一般的なお菓子で、クリスマスが近づくと毎日少しずつ切り分けながら、クリスマスを楽しみに待ち望みながらいただき、24日聖夜に食べきるそうです。
kibiya
形についてはいろいろな説がありますが、形はキリストのおくるみを意味し、まわりにたっぷりついた粉砂糖は、雪を意味するとのこと。

今年は、私の好きなパン屋さんのひとつ、鎌倉にあるTakarayaさんで売られていたシュトーレンを購入しました。とても沢山のドライフルーツが入ってます。ずっしり重いパンで、お味もこちらのお店のパンらしくずっしり食べ応えのある美味しいパンでした。1切れでずいぶんおなかいっぱいになります。
シュトーレンというものが、割と一般的になってきたのはここ1、2年でしょうか。いろいろな風習を自然に取り入れるというのは、本当に日本っぽいですね。もちろん、私もその一人です(笑)


あっさりシュトーレン

私もせっかくなのでと、おきにいりのみかさんの本に紹介されていた「あっさりシュトーレン」を焼きました。本来のシュトーレンよりも、少しパンらしく気軽に食べれるようにレシピを改良してありました。卵が入ったパンなのでしっとりしていて、お菓子のようなふんわりだけど、味わい深いパンが焼きあがりました。お菓子みたいです。

Takaraya
神奈川県鎌倉市御成町5-34
tel:0467-22-1862

12:37 午前 [手作りパン(大きなパン)パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック

2005/08/30

フライパンかぶと洋菓子店 金沢


かぶと洋菓子店

少しまえの日記でちらりと紹介しました。
金沢に帰ったらどうしても、どうしても食べたいものの一つです。「かぶと洋菓子店」の「ブルーベリータルト」。念願叶いました!

12時開店のお店、14時にお店に行ったのにも関わらず、人気のブルーベリータルトはこれが最後。そんな人気のお店です。
お店は、非常に鮮度にこだわることで有名。30分以上持ち歩きにかかる場合は、保冷箱を持参するように、必ず本日中に食べるように、そう書かれた張り紙が店の前に張られていることから分かると思います。そんなかなりの頑固なこだわりもお店の人気の秘密。

柔らかく丁寧につくられたブルーベリーソースの下には、濃厚なチーズクリーム、そしてそれをつつみこむしっとりしたタルト生地。一口食べた瞬間、「あーーこれこれ!」そんな気持ちになります。ほんと最高。

大学を卒業して、金沢で仕事をしていた時期があるのですが、その職場では何かお祝い事があると食べていたのがこのケーキ。そういうちょっとしたことをちょっと思い出したりして、食べながら思い出に浸ってしまった私。みなさんもそんな食べ物はないですか?

かぶと洋菓子店
金沢市寺町4-2-10
tel:076-247-1584

01:48 午前 [パン屋・ケーキ屋金沢] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック

2005/07/25

フライパンお取り寄せパンの会~クロワッサン&デニッシュ編~


syugo1

5月に開催した、お取り寄せパンの会第二回目です。(1回目はこちら)参加していただいたたくさんのみなさま本当にありがとうございました。
今回は、店は5店舗、パンの種類も半分にし、それぞれがパンをじっくり味わっていただこうと思いながら準備しました。

●今回お取り寄せしたパン●
パンの写真一部だけあります(こちら
 ■ツオップ・・・お取り寄せ
  パンプキンレーズン、モーンデニッシュ、クロワッサン
  ホーホケ棒、大納言、ザマンド
 ■パンドコナ・・・藤が丘
  リーフパイ、クロワッサン、モーンデニッシュ
 ■ラベルコリーヌ・・・あざみの
  ミニタルト、クロワッサン
 ■パンドナノッシュ・・・茅ヶ崎
  クロワッサン、オレンジタルト、ザマンド
 ■ブノアトン・・・伊勢原
  クロワッサン(アンティーク、石臼)キャラメルバナナ
  フルーツのタルト数種


otoriyose_cr

まずクロワッサンは3種類の食べ比べ。写真で言うと上から「ブノアトン」「パンドコナ」「ラベルコリーヌ」。一番人気は「ブノアトン」でしたが、オイリーなものが好きな人は「ラベルコリーヌ」を選んでいました。

そのあとは、たくさんあるパンをみなさんで楽しみ、そしてどのパンが美味しかったかコメントをいただきました。どのパンも美味しかったのですが、人気は「ナノッシュ」の大納言パン。さすが予約でしか買えない一日70本のパン。なんだかフワフワでおいしいーと。実は私食べる機会を逸してしまっていたので、これは近いうちに買いに行かねばと思いました。(写真では上に写っていますね)


リュスティック(ソレイユ)

そしてソレイユから焼きたてのリュスティックが登場。枝豆やチーズなどシンプルで美味しいパンにみんな大絶賛してました。先生に伺うと作り方は簡単だとのこと。私も教えていただきたいです。

次回は「ベーグル、フランスパン」チーズやワインなどをいただきながら楽しむ会にしようと思います。どのお店にしようかなー。

01:23 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック

2005/05/20

フライパンルセットでたたみいわしトースト

トースト

先日購入した、たたみいわし(その時の日記)。そのまま軽くあぶって、夜おつまみに食べていたのですが、ふと思い立って、トーストの上にのせてみました。
先日お取り寄せした、ちょっと贅沢なパンの「ルセット」の@japan/03。せっかく贅沢なたたみいわしをのせるなら、パンも贅沢なものにしちゃいました。。なんだか随分な自己満足のお料理です。エキストラバージンオイルを軽く塗り、たたみいわし、マヨネーズ、パルメザンチーズをのせて、トースト。このパンは耳が美味しいので、わりとカリっと焼けるまで。
想像通り、たたみいわしの香ばしさとチーズの香りが絶妙で、とても美味しかったです。
ルセット

そしてこれが噂の最高級パン(!)です。パンの美味しさもありますが、プチ贅沢気分をおうちで味わってみたいわ、そんな時には、たまにはいいかなって感じですね。

ルセット
東京都世田谷池尻2-4-5IID内
tel:03-5432-5308

01:05 午前 [パン屋・ケーキ屋] | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック