東京素敵なお店(国分寺、小平) バックナンバー

2010/10/03

フライパンブルーム&ブルーム 武蔵小金井

ブルーム&ブルーム

シルバーウィーク(でいいのかな)金沢に帰省していました。

涼しくなってきたので、ドライブに能登の「二三味カフェ」に行こうとか、21世紀美術館の「乙女の金沢展」に行こうとか、金沢動物園にいこうとか、「小松弥助」に行こうとか、行きたいところだらけで帰省したわけですが、そんなときに限って娘が久しぶりに高熱をだしてしまいました。
40度近い熱がなかなか下がらず、ほんとつらそうでした。そしてそれは帰省2日前まで続きました。
そんなわけで、人ごみを避け実家にごろごろと、、、ほんとダラダラってこういうことでしょうか。。。
一方、夫というと昼間ごろごろしているものですから、そのエネルギーを発散?しに夜な夜な毎晩釣りにでかけておりましたので、彼にとっては最高のお休みだったかもしれません。

すっかりダラダラくせがついてしまったのか、そしてたまたま夫のごはんがいらない日が続いたせいもあり、東京に戻ってきても料理をつくるモードに切り替わらず、子供が大好きな(笑)まぜこじゃご飯のような食事をこの1週間してしまいました。つまり2週間だらけてます、私。

金沢から帰省し、料理のやる気のない我が家は(作る私だけですね)武蔵小金井にある「broom&bloom」へランチ。
いろいろな人からこのお店をお薦めされていたので念願かなってです。駅から歩いて7、8分静かな裏通りにお店はありました。中古品や廃材などを上手にリメイクしたものが並ぶ店内は、とってもゆったりとした雰囲気。お客さんも静かに珈琲をのんだり、居眠りをしていたり。。。
スローフードのケータリングユニットとして人気の「yadocarism(ヤドカリズム)」さんがされているお店。
注文したのは「気まぐれごはん(1200円)いろいろなブログなどにもかかれていますが、気まぐれ?だけあって、お料理がでてくるまでは時間がかかります。そしてでてきたお料理はお野菜たっぷり。
ここちよい満腹感でした。

そして、少しずついつもの生活に戻ってきました。
おいしい食材もそろってきたし、料理つくろっと。

broom&bloom (ブルームアンドブルーム)
東京都小金井市前原町3-40-20 小金井ビューハイツ106
tel:042-384-0883

03:50 午後 [東京素敵なお店(国分寺、小平)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2009/02/03

フライパンクルミドコーヒー 西国分寺

クルミドコーヒー

お休み二日目。

金沢への荷造りもひと段落して、お掃除が終ったら朝からなんだかちょっと眠いのでウトウト。妊娠後期に入り眠りが非常に浅く、夜中も何度も起きてしまうせいなのか、休みに入ってからだがボケボケしているのでしょうか。

エアコンもつけなくてもポカポカするリビングソファーで一眠り。

そしてそのあと用事があったので東京までお出かけ。
昼間の電車っていつもの通勤電車と違う雰囲気ですね、なんだかそんなひとつひとつの風景がとても新鮮だったりします。

用事をすませて、どこか寄り道しようかなぁと思いながらせっかくなので地元を散歩しようととんぼ帰り。ぶらぶら散歩しながら、前から行きたいなぁと思っていた西国分寺駅そばにある喫茶店「クルミドコーヒー」にお邪魔しました。

お店にはいると、とっても暖かな雰囲気。
コンセプトは「子どもが一人の人として過ごせる喫茶店」となんだか不思議なコンセプト。実際にとなりのテーブルには小さな女の子とママが楽しそうにお茶をしていました。

立川経済新聞によると

「クルミ」をテーマに、店全体を大きなクルミの木に見立て、童話絵本「グリとグラ」のような森の小動物が働く店というストーリー性のあるイメージを再現した。

とありました。なんだか乙女心をそそりますね。こちらのスイーツは「おやつ」と呼ばれているようですね。またメニューは子供用の小さなサイズもありました。

私がいただいたのは、クルミドケーキアイスとクルミドコーヒー。

いろいろな木の実が入ったケーキにはさまれたのは、アイスクリーム。いくつかの種類のアイスクリームから好きなものを選べます。私は栗のアイスにしました。
冷たいアイスとケーキを食べて、しばらくおいてから溶けてしまったアイスがしみこんだケーキを食べる。二度おいしいケーキでした。

クルミドコーヒー

コーヒーは水出しコーヒー。
妊娠中なのでカフェインが入った飲み物は一日1杯と決めているのですが、その1杯がこういうおいしいものだと幸せ♪

テーブルにひっそりおかれた胡桃。胡桃を割って食べる体験ははじめてで、なんだかちょっと楽しかったです。

お客さんがいらっしゃったので店内の写真はとってはいないのですが、くるみ割り人形やかわいいランプや大きな木の机などひとつひとつにあったかさが感じられました。

雑誌を読もうと思っていたのですが、そんなことをしなくても窓の外をぼんやりながめているだけであっという間に時間が過ぎていきました。

明日は金沢に帰ります。

こちらとは違い、まだまだ寒い北陸なので、風邪をひかないように気をつけないといけませんね。

金沢に帰ったら、日常のこととともに、いっぱいたまったおいしいお店の話などご紹介していきたいなと思います。

クルミドコーヒー
東京都国分寺市泉町3-37-34 マージュ西国分寺1F
tel:042-401-0321

※食べログの記事はこちら

07:23 午後 [東京素敵なお店(国分寺、小平)] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック

2008/12/26

フライパンまのめ 一橋学園

まのめ

国分寺から西武多摩湖線にのって一駅。
一橋学園前下車。

駅を降りれば、ちょっと懐かさがする商店街が並びます。一橋大学、津田塾大学、建設大学、警察学校といった学校も多い街です。少し歩けば玉川上水があり、少し前までは美しい紅葉を楽しむことができました。

駅から歩いてすぐのところにある、「まのめ」というお店。
ちょっとお気に入りのお店です。

小さなお店の1階には、おにぎり、お惣菜、お菓子が並びます。2階は飲食スペース、といっても3組入ればもういっぱいです。

週末の遅めのブランチに伺いました。

私が選んだのは、日替わりごはんセット。
ごはんとお味噌汁、お惣菜数品、香の物、野草茶のセット。680円ととってもリーズナブルです。

小松菜と油揚げのおひたし、イカのフライ、かぼちゃのごまあえ、じゃがいもと厚揚げのあえもの(たぶんこれであっているかな)。
素朴なおかずが並びますが、ちょっとそれがうれしい。こんなおかずの食卓を毎日作れたらないいなと思います。

あぁ、心やすらぐ週末。

まのめ

彼は、カレーをオーダー。
一口いただいたのですが、野菜がぎゅーーーっと詰まった味わいです。
この日はブロッコリーときのこが添えられていました。

盛り付けもとっても美味しそうです。

結構カレーなどには、あれこれ言う彼ですが(笑)「うーんこれは美味しい」と何度も何度も繰り返していました。

ちなみにカレーはテイクアウトもできるようですね。
今度ひとりの夜ごはんのときに、買ってみようかな。

まだまだ多摩エリア、お散歩もしていないのでほとんどお店を知らないのですが、子供がうまれたらベビーカーでうろうろとしながらお店を発見するのかなぁと思っています。

またお店以外に気になるのは野菜の直売所。
湘南に負けないくらいいっぱいあるみたいですしね。

そして、そうそうご近所のお友達も作りたいな。

まのめ
東京都小平市学園西町1-20-20 1F
tel:042-344-2130

12:03 午前 [東京素敵なお店(国分寺、小平)] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック