東京素敵なお店(白金エリア) バックナンバー

2009/02/18

フライパンchez tomo 白金

シェトモ

白金台は歩いているだけで、セレブな気持ちになるのはなんででしょう。

と、ふと自分の身分を忘れてときどき贅沢と、ランチにお邪魔するときがあります。
すると隣の席には、私と同じか私よりも若いママたちが楽しそうにランチをしている姿をみながら「はぁ・・・いいねぇ」と何度つぶやいたことか(笑)。
旦那様はどんなお仕事をしている人だろうなぁとかヨガとか上手そうだなぁとか、マザーズバックあれどのブランドのだろうとか、空想大好きな私にはとても楽しい時間です。

お休みに入る前の豪華ランチは、emianちゃんとannaちゃんと。
どのお店にしようか迷った末「シェ・トモ」に。

お店は平日にも関わらず、女性客で満席でした。さすがミシュラン1つ星です。
私たちのようなオフィスを抜け出して・・・という雰囲気のお客さんはもちろんいませんでした。

こちらのお店のランチというと、季節の有機野菜の盛り合わせ。
テーブルに届けられた瞬間思わずニンマリしてしまいました。

ちいさなお皿にどーんと盛られていたらこんな驚きはないかもしれません。最初にお料理を全部説明してくれるのですが、うっかり忘れてしまい「これ何?」とかいいながら食べるのも楽しいです。

シェトモ

ランチは前菜とメインは6種類のお料理からチョイスします。この時点から随分悩みました。みんな見事に違うお料理です。
前菜は「ブーダン・ノワールのガトー仕立て」メインは「鮮魚のソテー」です。魚の下にはホウレンソウがたっぷり敷き詰められており、それがグラタンじたて。
とってもクリーミーでおいしかったです。

女性3名のランチなので、仕事のことよりも恋愛のお話やメイクのお話。話を聞いているだけでこちらまで楽しい気持ちになってきます。

デザートはイチゴのミルフィーユ。ピンク色のデザート、かわいいですね。
他のデザートもあまりにも可愛くて写真を撮らせてもらいました(ありがとう)。

お値段もびっくりするほど高くないなかで、心地よい時間が味わえる素敵なレストランでした。ごちそうさま。

chez tomo (シェ・トモ)
東京都港区白金5-15-5 1F
tel:03-5789-7731

05:29 午後 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(港区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2009/01/18

フライパンリストランテ・アッラ・バーバ 白金台

リストランテ・アッラ・バーバ

「類は友を呼ぶ」といいますが、どうも私のまわりには食いしん坊がとっても多いです。それは本当に幸せだなぁと思います。

仕事もそんなつながりで今がありますし、長く住んでいた湘南でも気がつくとまわりは食いしん坊ばかり。夫もそうですし、きっと生まれる子供も食いしん坊でしょう(笑)。

そんな食いしん坊お友達の一人であるひろえさん。お会いしたのは、六本木ヒルズでのホームパーティ、今ブログを振り返るともう3年前になるのですね。
素敵なおもてなしのお料理を手際よく作る様子に、感動してしまいました。

その後、時々お会いしてはおいしいお料理の話をしたり、照明プランナーをしていることから我が家の照明のアドバイスをいただいたりとお付き合いさせていただいています。

最近は、ご自身でホームページブログも作られて、お料理と明かりについて書かれています。光ってすごく難しいなぁと思うので、いろいろ勉強になりそうです。

そのひろえさんと、久々のランチ。場所は、私のオフィスからほんとすぐにあるイタリアンのお店、リストランテ・アッラ・バーバ。

とっても狭く細い通りには、ボスケッタアンティーカ・ヴィネリア・ジュリアーノ(未訪問)、ロマンティコといったイタリアンが並ぶ通りです。

お店は昨年10月にオープンしたばかりのお店だとのこと。とてもモダンなインテリアですが、サービスはとてもあたたかかったです。

リストランテ・アッラ・バーバ

ランチはコースのみです。
前菜、そしてメイン、パスタと季節の素材をそして日本のおいしい素材を使っていました。前菜にでてくる、自家製の小さなパン(中にお野菜が入っている)、カーネデルリがおいしかったなぁ。パスタのラグーも野菜のおいしさがとてもおいしかったです。
パンチのあるイタリアンというより、女性らしいイタリアンという印象です。

リストランテ・アッラ・バーバ

デザートは2種登場。
ちょっとうれしいですね。

ババ(シェフのお名前馬場さんにもじっているとか)がおいしかったです。これは今までいただいたもののなかでピカイチでした。

いろいろなブログでも紹介されていましたが、どうもワインの品揃えがすごくよいようですよ。いつか飲めるようになったら、再訪して堪能したいなと思います。

あぁもっと早く知っていればよかったなぁ。
もうすぐ産休にはいっちゃうのが残念。


リストランテ・アッラ・バーバ(Ristorante alla Baba)
港区白金台5-13-14 B1F
tel:03-3447-8934

03:48 午後 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(港区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2009/01/07

フライパンPIZZA CARMINE 白金

PIZZA CARMINE 白金店

白金台の駅からは少し離れているかもしれません。

私の会社からでしたら、早歩きの徒歩で10分くらい。
一日デスクワークのときには、ちょっと気分転換するには程よい距離です。煮詰まったあたまの中がすっきりします。幸いなことにプラチナ通りはきれいな通りですしね。ちょっと前は本当に銀杏がきれいだったのですよ。

昨年9月にオープンしたばかりのお店です。
このあたりは、ランチといえば先日紹介しました「ロウホウトイ」や「バーガーマニア」あとはまだご紹介していませんが「はな(韓国料理)」があり、ランチとしては激戦区かもしれませんね。

1階はイタリアンデリ、2階がレストランスペースです。古い民家を改築したようなそんなジャパニーズな香りがするのは、カルミネさんのお店の特徴ですね。
以前表参道のお店にお邪魔したときも、そのように感じました。

ランチは本日のプレートランチ、パスタセット、ピザセット、メインセットから選びます。店のブログを拝見すると下のデリで購入したものをいただくこともできるようですね。

まずはやっぱりお店の名前にもなっているくらいだからとピザをチョイス。
チーズたっぷりのマルゲリータが到着しました。
いやいや一人で食べるには大きなサイズです。

もっちりとしていて、とてもおいしい。やはりピザは焼き立てをハフハフ食べるのがいいですよねぇ。ランチからこんなに幸せになっていいのかしら。

PIZZA CARMINE 白金店

すべてのランチには、グリーンサラダとフォカッチャ、そしてドリンクがつきます。
フォカッチャは軽めで、つい食べ過ぎます。

ピザはとっても大きいので、食べきれずこの日は少し残してしまいそれはテイクアウトにしていただきました。何人かでお邪魔して、他のランチなどのかたとシェアするのがいいのかもしれませんね。

ちなみに右上のものはメインセット。
鰯のベーコン巻です(イタリア語の名前をド忘れしてしまいました)。
鰯がとっても柔らかくておいしかったです。
このセットだと、フォカッチャにソースをつけながらいただくといいかんじ。
気軽にイタリアンがいただけるので、実は私が一番オーダーするのがこちらのセットですね。ちょうどよいボリュームです。

ちょうど、お客さんがいないときにお店の雰囲気をパチリ。
でもちょっと写真のテクニックが悪いので、実際はもっともっと素敵なお店です。

お客さんの客層は、わりとこのあたりに住んでいたり、働いていたりする方が来ている感じです。なので一人ランチなどにもちょうどいいかんじで時々お邪魔しています。

周りを見渡すとパスタセットをオーダーしている人が多いみたいです。
私はまだオーダーしたことがないのですが、次はそちらにしてみようかな。


PIZZA CARMINE 白金店
(ブログはこちら
東京都港区白金5-14-8
TEL:03-3447-422

06:06 午後 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(港区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2008/11/28

フライパン中国料理 ロウホウトイ 白金台

ローホートイ

オフィスが白金台に移転したのは4月。

半年以上が過ぎたので、もう白金のことはばっちり!・・・と言いたいところですが、実はあまり開拓できておりません。

引越し当時は、こりゃえらいところに引越しした!と仕事仕事な毎日で、そしてそんな言っている間にお腹に新しい命が芽生え、体調が悪く・・・。
そろそろゆっくりとできるかしら・・・と思いきや、クリスマスにバレンタインと食業界ではお祭りなような日々がやってきています。

そしてそのままお休みに入るのかと思うと、この1年は猛ダッシュな日々なのかもしれません。休む暇もありません。

なので、お昼時間は私の唯一のひとりでのんびりできる時間。
ひとりでランチに出かけることが多いです。

そのなかで、ここ最近かなりヘビーローテーションとなっているお店が「LOHOTOI」です。ネットでお店を検索すると、夜は予約がとりにくいお店なようですね。

お昼は、わりとすんなりと座れます。ただ空いているという場面には出会ったことはないですね。

ローホートイ

定番メニューもありますが、日替わりもいれて数種類のなかから選びます。
この日は、おかゆに400円プラスして「本日の点心とデザート」付き。

プラスすると、海老シュウマイと五目春巻き、そして杏仁豆腐がついています。
まわりをみると2人で1個注文して半分こしている人もいましたね。

この点心がとっても美味しいのです。ランチでこれがいただけるのはちょっとうれしいです。

おかゆもほんといいおだしがでて、ほっとします。
ただ、量がたっぷりあるのでいつも完食できず・・・。

杏仁豆腐は別腹で・・・。
最近の流行の生クリーム系な濃厚杏仁とはちがい、王道な味わいのシンプルな杏仁豆腐。
お昼どきにはこれくらいの濃さがちょうどいいです。

おいしい・・・。

ローホートイ

他の日に伺った日のランチ。

一番人気と聞きます、広東風焼き物のせごはん(右)。
これはとっても美味しい。ジューシーなお肉でごはんが進むとっても注意な(!)メニューです。

まわりをみると、こちらか焼きそばが多いようでした。

そして、たまには麺もいいなぁと選んだチャーシュー麺。
よくある都内にあるラーメン屋さんのあの味を想像していたのですが、いやいやこちらのお店はとってもあっさりスープのラーメンでした。

だけど、その期待を大きくうらぎるような味わいが深いラーメンでした。さっぱり細麺に、何よりスープがとってもおいしい。これからの季節、こういうラーメンで体をあっためたいなぁと思いました。
こちらのお店、社内でもよくお邪魔しているスタッフも多く、それによると坦々麺、から揚げも非常に美味しいとか。

これはまだしばらく通わねばいけなさそうです。

ロウホウトイ
東京都渋谷区恵比寿3-48-1
tel:03-3449-8899

12:57 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(渋谷区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2008/10/26

フライパン目黒・白金 ホットケーキ

果実園

ホットケーキとパンケーキの違い。

よく考えるのですが、いまだにしっくりきていません。
さくっと検索してみるとヤフー知恵袋に「パンケーキ・・・英語 ホットケーキ・・・日本語」とありました。ほんとうに正しいのかはわかりませんが、そんなかんじなのねと結構このページをみて理解をしました。

で、本題。

少しブームが去りつつあるかもしれない、パンケーキやホットケーキ。私はいまだに勝手にブームです。お店を見つければつい食べてしまいます。結構カロリーが高いので、食事代わりにとあまりよろしくないことをしてしまうこともしばしばです。

目黒駅に併設するアトレ目黒にある果実園。
わりと穴場なお店で、ちょこちょこ利用しています。フルーツたっぷりのパフェなどが結構有名です。

朝仕事をするときモーニングをいただくときは大体トーストのセットなのですが、ちょっとお腹がぺこぺこだったのでホットケーキのモーニングをオーダー。

到着したホットケーキはフルーツがいっぱい。ホットケーキもよくある冷凍ホットケーキではないようですが。

何よりフルーツがたっぷりあったのがとてもうれしい。
朝ごはんでこれだけなフルーツ食べるなんて、ちょっとセレブな朝ごはんな朝ごはんな気分です。

でも、周りを見渡すと新聞を読むサラリーマンがいっぱい・・・ですが。

ホットケーキ

左から、最近オープンした「きつねとはちみつ」のホットケーキです。こちらは銅版で丁寧に焼いた本格派。ふわーんと甘い香りが広がります。ランチでお邪魔したのですが、そのときカレーとセットでした(あまりあわない気がしたのですが・・・)

中央は、CAFE JOYのパンケーキ。このお店は鉄板で焼いたサンドイッチがとってもおいしいのでよくお邪魔するのですが、ちょっとはじめてメニューにあったパンケーキをオーダーしました。
やさしい味わいでおいしかったですが、やっぱりこのお店はサンドイッチがいいかなぁ。
そして右はご存知、スターバックスの豆乳パンケーキ。モーニングだけだとか。
ショーケースにあるパンケーキを取り出し、あたためるのですが、うーんパンケーキはやっぱり焼きたてがいいなぁというのが感想です。
でも、急いでいるときにはぜんぜんこれで大満足です。

最近ちょっと開拓していないので、これからまたいろいろ開拓してみようかなぁ。


果実園
品川区上大崎2-16-9 アトレ目黒 2F
tel:03-6408-8492

きつねとはちみつ
港区白金台4-8-14
tel:03-5420-5128

CAFE JOY
港区白金台5-18-6 1F
tel:03-3445-6976

12:54 午前 [東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2008/07/29

フライパンイル・グラッポロ・ダ・ミウラ 白金台

イルグラッポロ

白金台生活も3ヶ月、ずいぶん地理感覚もわかるようになってきました。

最初は不便だなぁと思ったのですが、実は恵比寿にもちょっとがんばれば歩けるし、広尾、ちがう方向では品川駅までもタクシーで1000円以下。
なんだか結構便利な町だなぁと思います。

三ツ星レストランのカンテサンスはじめ、有名レストランばかりかと思っていたら、なんだかちょっとレトロでナポリタンがおいしい喫茶店とか、老舗のそばやさん、ホットケーキのお店があったり、結構楽しめたりする町です。

目黒の庭園美術館の裏道を歩いていると、へびや毛虫がうじゃうじゃいたり、そんな自然を一気に感じることができるし、とってもかわいい外国人向け幼稚園の子供たちがわいわい歩いていたり、静かな住宅街の雰囲気もあります。
きっと家賃は高いでしょうが、一度一人暮らしのときにでも住んでみたかったな。

と、話はもどりまして、こちら白金台に引っ越してきたときに初めていったイタリアンです。
同じ年齢で仕事で仲良くしてもらっていたakikoさんが、結婚により退職しだんな様の住む大阪に引越しするといういうことで、送別会をしました。

席に着くと、メニューとともにもってきてくれる手打ちパスタのサンプル。ここから気持ちは盛り上がります。

イルグラッポロ

この日いただいたランチ。
前菜の盛り合わせ、そして、グリーンピースのポタージュ。
そして2種のパスタをみんなでシェア。
プロシュートラグーのフィットチーネ、そしてトマトクリームのタリアテッレ。メニューにはなかったものですが、少しアレンジしていただきました。

お店は、イタリア共和国北部ロマーニャ州のお料理がベースとなっています。ロマーニャ州というと、昨年イタリア旅行にいったときによったパルマ。あのあたりにあるんだなぁとちょっと思い出しました。早いなぁもうずいぶん経ちました。

やっぱり手打ちパスタはおいしいですね。手打ちパスタなら毎日食べても飽きないなぁ(贅沢?)

イルグラッポロ

そしてデザートは、彼女のためにお祝いプレートで。

なんて書いてあるんだろう・・・。うっかり盛り上がっている間に忘れてしまいました(笑)。

実は昨年から、私のまわりではお祝いが続いています。
お祝いが続くのはいいことですね。なんだか自分まで幸せな気持ちになってきます。

来週も、結婚式です。
お祝いの席に、ちょっとおめかししてでかけるのもとっても楽しいし、そして幸せにあやかっていろいろないい気をうけてくるのも大好き。

今回お祝いしたakikoさんの結婚式は、冬の京都。
すごく前から綿密に計画されているようですので、きっとすごいものになるのだろうなぁと今からわくわくです。

イル・グラッポロ・ダ・ミウラ
東京都港区白金台4-9-18 バルビゾン32 B1F
TEL:03-5793-5300

12:22 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(港区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック

2008/07/07

フライパンバーガーマニア 白金

バーガーマニア

蒸し暑い日々が続きます。

だけどわがオフィスはなぜかエアコンが非常にきいていて半そででいると鳥肌がたってきます。
そして私の席はエアコンががんがんあたる場所。毎日薄手のカーディガンを着て、ひざかけ、そしてレッグウォーマー。おかげで外出となって外にでると汗が吹き出てきます。この時期(というかこれから)つらい時期です。

おかげで食欲減退気味です。そんなかんじで昼すくなめにしちゃうと、夜になるとなんとなく空腹。で、体にあまりよくないと明らかにわかるおかしなどに思わず手がのびてしまいます。危険だ、危険、明日から気をつけます。

最近ランチでよくお邪魔しているお店をちょっと紹介。

会社からだと10分くらいかかるのですが、プラチナ通りをこえ白金北里通り沿いへ。
ここはプラチナ通りのちょっとセレブな感じとは違い庶民的な雰囲気があります。
昔ながらのお豆腐やさんや電気屋さん、そして古い家をそのまま使ったレストランなどが並びます。
洋食やさんなどもあるので、なつかしい洋食をたべたいときにこのあたりにランチにきたりします。韓国家庭料理 はなは、小鉢料理がいっぱいついていてよくお邪魔します。

バーガーマニアは今年2月にオープンしたお店です。パンは「峰屋」の天然酵母パン。入り口に峰屋とかかれたパン重がありましたからまちがいないでしょう。

品川経済新聞によるとオーナーは「Fire House」出身。おいしいおみせってここ出身の人多いですね。元職場があった代々木のARMSもそうだったような。

国産和牛100%のパティなのですが、私が好きなのはグリルドベジタブルバーガー。野菜たっぷりのハンバーガーです。

大きな口をあけていただきまーす。
この日emianちゃんとお邪魔したのですがハンバーガーを食べ始めると手をとめられない(とめると崩れてしまう)ので、無言で・・・。とってもジューシーで美味しいハンバーガーでした。

バーガーマニア

こちらはほかの日に伺ったとき。
雨ふりだったので少し暗く写っています。

この日はハンバーガーではなく、ちょっと違うメニューのタコライスをオーダー。
お店にいくまではハンバーガーだったのですが、どうもお店に入るとごはんな気分(?)。

こちらも野菜たっぷりでおいしい。ボリュームも私にはちょうどよかったかんじですので、たくさん食べたい!方はもしかしたら足りないかもしれません。

マンゴーバーガー、そしてプラチナバーガー(1500円!)これは近々食べたいところ。夜には、ハンバーガー以外のメニューも登場するようです。
早く帰れる日にちょっと寄り道しようかな。

お店の雰囲気はとても明るくとてもここちよい空間。

シロガネ~ゼの風貌の方より若い学生さんのような方が多いかもしれません。実際そのほうが落ち着く(笑)私。

Burger Mania(バーガーマニア)
港区白金6-5-7 1F
TEL:03-3442-2200

12:13 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(港区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック

2008/06/25

フライパンシェ・イグチ 白金台

シェイグチ

新しいスタッフがジョインしました。
私よりずーっと若く、目がキラキラしていて、もちろんあっという間に内定。所属は私のいる編集部。4年前は一人ぼっちだった編集部も8名になりました。

早速、いらっしゃいませ~の歓迎会を開催。
前回スタッフがジョインしたときは、赤坂にある「忍者」をテーマにしたレストラン、「NINJA AKASAKA」にいきました。ちょっとお茶目な忍者の様子に笑いがとまらなかったのです。昔監獄レストランというものがありましたが(今もあるのかしら)、なんだかそんなかんじ。

で、今回どうしましょうという話をしていたのですが、最近時期的なものなのですが、とても慌しく夜の予定をいれても仕事が終わらないことが多いのです。
ということで全員そろわないのもねぇと。。。。

ということで、編集部でゆっくり美味しいランチを食べにいこうということになりました。

お邪魔したのは、1日1組の小さな一軒家レストラン「シェ・イグチ」へ。
閑静な住宅街の中に、ありました。一見通り過ぎてしまいそうで、私たちは道に迷ってしまいました・・・(笑)

丁寧に作られたお庭を通って、入り口を入ると心地よい空間。

シェイグチ

5000円のランチのコースは、オードブル、魚、肉、そしてデザート。また赤ワインと白ワインがつきます。
仕事中でしたので、乾杯の一口くらいしかワインはいただなかったことがとても残念。

オードブルは旬の鯵。下に大根の薄切りと切干大根がしかれています。
そしてお魚はえぼ鯛。えぼ鯛というと干物しかいただくことがありませんでした。とてもおいしい。添えられたオレンジのソースがとってもとっても意外なおいしさ。

実はこのあと鴨胸肉を使ったローストがでてきました。少し甘いポートワインがソース。そしてお野菜が添えてありました。迂闊にも(かなりめずらしい)撮り忘れ。赤ワインが飲みたかったです(涙)

そして、最初にでたのですがデザート(表紙の写真です)チョコレートムース、中洞牧場の牛乳ババロア 自然栽培米添え。ババロアはとってもクリーミー。

楽しかったのは、お皿一つ一つにこだわった野菜が添えられていることでした。女の子ばかりのチーム、そしてお料理が大好きなスタッフばかりなので、お料理がくると目がキラキラ。

ほんとうに楽しい時間でした。

HPを見ると、さりげないながらこだわったのだなぁと納得。素材の話し、調味料の話し、そしてお花、ワインの話し。

ぜひまたの機会にお邪魔してみたいと思います。

Chez Iguchi(シェ・イグチ)
東京都港区白金台3-4-21
tel:03-3473-6288

12:16 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(港区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2008/05/29

フライパンショコラティエ・エリカ 白金台

ショコラティエエリカ

藤沢の家にいるより、会社にいる時間のほうがかなり長いのではないか?

そんなことを思ってしまうくらい(笑)な毎日。ということで、シロガネーゼ(古い?)な生活かな?

目黒駅から会社まで約10分くらいの道のりは、目黒庭園美術館に沿って緑を楽しみながら歩くので全く苦になりません。
そして、また外国人の方が中心の保育園の前を通るときには、とってもとっても可愛い子供たちに癒されます。時々、木からたれる毛虫にびびってしまうときもありますが、それもまた楽しい時間です。

やはり緑は心を幸せにしてくれます。

そんな緑とともに、白金台に引っ越してからすっかりはまっているのが「ショコラティエ・エリカ」のミントチョコ。
ほんのり甘いスイートチョコからミントの香りがふ~んわり。

一度、お客様にいただいたのですがそれからすっかりはまってしまいました。
最近では私のデスクに必ずあるチョコレートになりました(ちょっと贅沢ですが)。

ミント以外にはハートの形をしたレーズンも大好き。

ショコラティエエリカ

そして、仕事中に一人で何か考え事があるときは隣の喫茶にお邪魔します。もちろんチョコレートと一緒に。そして、ひとりでお邪魔。

プラチナ通りで、オフィスから歩いて3分ほどでいけるお店なので、いいお店を見つけちゃったラッキーな気持ち。

こちらのお店の一番人気商品のマ・ボンヌとともに珈琲をいただきながら、うーんと唸りながら考えごとがいつも。

可愛いワンちゃんの散歩姿を眺めながらだと、なぜかいいアイデアが浮かんだりします。なんででしょうね。デスクにいるより頭が冴えるのです。
たぶん眉間にシワよせているような気がするので誰も声をかけないでね~(笑)

マ・ボンヌはミルクチョコレートの中にマシュマロとクルミの入ったちょっぴり甘いチョコレートです。ちょこっとだけいただくそんなチョコレート、それがいいのかな。

ほか、いくつかのトリュフもいただけます。

まだまだ白金台には素敵なお店がいっぱい。
すこしずつ、ゆっくりゆっくり開拓していきます。

ショコラティエ・エリカ
東京都港区白金台4-6-43
TEL:03-3473-1656

12:11 午前 [東京素敵なお店(全)東京素敵なお店(目黒区)東京素敵なお店(白金エリア)] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック