« 里芋のポタージュ | トップページ | スーツァン・レストラン陳 麻婆豆腐 »
2007/03/03
キャロットクリームチーズマフィン
すくすくと育ったお野菜は本当に味が濃いなぁと思います。
野菜に限らず、卵やお肉も同じかもしれません。のびのび愛情をかけるってとっても大切なのでしょうね。
何度も紹介しているビオファームまつきさんのお野菜。はじめて食べたときに感動したものがにんじんでした。ちょうど1年前かな、たっぷり届いたにんじんを毎日楽しんでいました。千切りサラダや普通のグラッセを作ったとしても、普通とは違うおいしさが発見できるので、何をしても飽きません。
今年もそろそろかなぁと思っていたときに、やさい暮らしのイベントで松木さんにお会いしてひょんなことから、クックパッドを使っている方限定にお分けできることになりました。昨日からそのスペシャル企画がはじまったのですが、おかげさまで出だし好調、昨年の私のようにあの感動を味わうひとがいっぱいできるのだなぁ。それだけでワクワクしちゃいます。私は一部レシピをのせているので、よかったらみてください。
お料理上手なみなさんが、このたっぷりなにんじんをどうやってお料理するのかしら。クックパッドにレシピがあがるのをみるのがとっても楽しみ。去年の私のようにご近所さんにおすそ分けして、美味しいお話に花がさくひといっぱいいるといいなぁ。
そんな勝手な妄想をしつつ、私はオフィスに一部届いたにんじんを使ってペーストを作りました。その後ペーストを使ってプチマフィン作り。スープやらパスタソースやらいろいろ使えてかなり便利。
にんじん自体に甘みがついているのでお砂糖があまりいりません。ほんの少しはちみつを入れたくらいです。
焼き上げの前に角切りにしたクリームチーズをいれて焼き上げてみたのですが、ほんのりとろけて美味しい。少ししっとりとしていて、翌日は軽く焼き上げるとまた違ったおいしさ。
野菜のおやつってなんだかできたとき、料理上手になった気持ちになっちゃいますね。次はなにをつくろうかな。
(参考)レシピはこちら
にんじんペースト by スタッフたかこ
「ビオファームまつき」の野菜レシピ図鑑 | |
![]() | 松木 一浩 学習研究社 2005-12 売り上げランキング : 124947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
12:32 午前 [手作りスイーツ(ケーキ)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: キャロットクリームチーズマフィン:
コメント
バターをオリーブオイルに変えてもできますか ?
私も最近にんじんが好きなんです ☆
投稿者: たにたひろえ (2007/03/03 13:59:29)
あたしも、最近にんじんにハマってます。
たまたま寄った慶応大学の近くの無人の野菜直売所で
買ったにんじんがものすごーく甘くて美味しかったので、
毎週買って”これでもか”ってお料理ににんじん入れてます。
ダンナさんも最初はオレンジ満載の食卓にあきれてたけど、
にんじんが美味しいので感動してました。
今更ながら気づいたんですけど、にんじんて、いつも”脇役”
ですよね。彩りもきれいで栄養価も高いのになんでだろ。
投稿者: みゃ (2007/03/04 0:38:22)
うわ〜〜人参の甘みとクリームチーズのまろやかさが味わえそうなマフィンですね。
ここにレーズンをいれてもおいしそうです。
朝食とかに食べたいマフィンですね。
バターをオイルにかえたらもっとあっさりしそうですね。
投稿者: NAOKO (2007/03/04 8:35:19)
>たにたひろえさん
オリーブオイルにかえるといいですねー。
お食事系マフィンとかに変身しそう!
ほんとにんじんいいですよねーー。
投稿者: takako (2007/03/07 0:16:19)
>みゃさん
おお、ここにもにんじんにはまっている方を発見!
そう、おいしいものって飽きないのですよね。なんでだろう。
にんじんは主役になりますよね!私は最近すごーくそうおもいます。
投稿者: takako (2007/03/07 0:16:34)
>NAOKOさん
レーズンもいれちゃうといいですねー。次はそうしてみよう。
マフィンってあまり作らなかったのですが、とても簡単ですね。
今度研究してみようかなぁと思います。
投稿者: takako (2007/03/07 0:16:57)