« 藻塩羊羹 中目黒雅庵 | トップページ | ゆんたく ホッとする沖縄料理 外苑前 »
2007/01/26
ドライフルーツのアーモンドケーキ
パウンドケーキ大研究中です。
ここ最近のお菓子づくりはもっぱらこのパウンドケーキばかり。まずは砂糖、薄力粉、バターが同量のカトルカール(そのときの日記)を研究。なんとなく(素人ながら)コツがつかめてきたのでそのレシピに少しずつアレンジを加えながら自分のベスト配合探しを続けています。
今回は少しアーモンドパウダーを入れてみました。いつもの配合にしっとりとそしてこってり甘さをプラス。ラム酒づけにしたドライフルーツも入れました。
できあがりの様子ですが、ふくらみもよく良い具合に焼けました。でもドライフルーツはもっとたっぷり入れても良かったですね。そうはいっても入れすぎるとまた食べにくくポロポロとなってしまうのでそのあたりもちゃんと加減しなければですが。うーん、難しいですねぇ。
ちなみに肝心のお味ですが、焼きあがって荒熱がとれたところで食べたときは、なんだかものたりなさを感じたのですが(正直失敗かと思った)、一晩おいてみるとしっとりしていて美味しくなってました。
まだまだ修行が必要ですねぇ、でも次は何をいれてチャレンジしようかと考えているときが一番楽しいかな。
08:22 午前 [手作りスイーツ(ケーキ)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ドライフルーツのアーモンドケーキ:
コメント
素敵なお顔のパウンドですね。
ホロホロって崩れていく生地がまた美味しさを表現してますね。
うふ。
いいな〜〜。
ドライフルーツたっぷり。
そうだ!!今日takakoさんみましたよ。はなまるで!!
わ〜〜って言いながら釘付けでした。
投稿者: NAOKO (2007/01/26 9:46:11)
パウンドケーキも奥が深いですね。
配合は単純なのに、泡立て方とかで食感が違ってきますね。
相方が「今回のはしっとり、おいしいね」と褒めてくれても
前回と何が違うのか「???」な私です。
お料理上手な方は、こういう経過も記憶していて
自分の納得する味を安定させていくのですね~。
大雑把な私はいつも「???」です。
投稿者: KAORU (2007/01/26 11:33:18)
私もパウンドケーキはかなり懲りました!
一番落ち着いたのは、バナナとナッツのもの。ラム酒入れる度合いをいつもその時の気分とあげる人によって変えたりしています。作ってから翌々日が一番好みの味だなぁと思っています
! 余談ですが、今朝「はなまるマーケット」でtakakoさん見ました☆ ステキ♪
投稿者: たにたひろえ (2007/01/26 13:01:26)
>NAOKOさん
ドライフルーツはもっとたくさん入れればよかったなぁと思いましたのです。なかなか加減が難しいですね。
はなまる・・・異常に緊張しましたよ。みんなに顔がひきつってるといわれました。あぁぁ恥ずかしい。
投稿者: takako (2007/01/29 23:48:15)
>KAORUさん
そうそう、毎回仕上がりが違いますよね。もっともっと研究しなきゃなぁと思います。
失敗するとなぜかわからなくて凹んじゃいますよね。
いやいや私はまだまだ初心者ですよ~。いつか自分の味を確率したいなぁ・・・
投稿者: takako (2007/01/29 23:49:02)
>たにたひろえさん
あぁあ食べたいなぁ、今度ほんとパーティ呼んでください!!!
最近お会いしてませんしねー。
はなまる・・・・今でも思い出しては恥ずかしくなっちゃいます。
投稿者: takako (2007/01/29 23:49:16)