« 土鍋麻婆ごはん ランチ 文琳 神泉 | トップページ | カワハギ釣り、そして晩餐会 »

2006/11/05

フライパンマドレーヌに思う


Maroncake

ケーキをオーブンで焼いているとき、オーブンのぞきながら「膨らまなかったらどうしよう」「美味しくなかったらどうしよう」そんな不安な気持ちいっぱいになることが多いです。お料理のように作りながら味見ができないお菓子は、ほんと最後の最後までどきどき。

卵が冷えすぎていて、うっかり分離してしまう。気がつくとなんだかダマになってしまう。見た目は美しいのに、切った瞬間に生焼けだった。ほんと突然やってくる大失敗が、ちょうど誰かにプレゼントするときなどに重なってしまったりしてそんなときは激しく落ち込んでしまいます。

でもうまくいったとき、そして美味しいといわれたときの嬉しさ、どうもお菓子ってお料理とは何だか少しちがっているのですよね。少し特別な感じ、うまくいえませんが。これは私だけかしら。

写真のものは、栗の渋皮煮をいれたマドレーヌ。先日の沼口先生のお教室で習った新生姜のマドレーヌを応用したものです。マドレーヌの型(シェル)もいいのですが、ちょっと可愛くしようかと、マトファーのハート型を使いました。下にジャムをひいたらなんだか一気にラブリーなデザート、マドレーヌにはみえないでしょ(笑)

マドレーヌはあまりふくらみを気にしなくていいので、ほんと気軽なおやつでいいですね。

これからはお菓子づくりが楽しくなる季節。次は何をつくろうかな。

12:01 午前 [手作りスイーツ(ケーキ)] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: マドレーヌに思う:

コメント

すっごいラヴリィ♪
マドレーヌなら私も焼けそうだから、
今度チャレンジしてみようかな。

そうそう、以前エントリーしてたコールスロー!!
めちゃおいしくて、今週だけで2回も作ったよ(笑)
キャベツ一個、全部コールスローりました。
トーストに乗っけて食べるのがおいしかったです。
ありがとう(・∀・)

投稿者: sugaree (2006/11/05 1:16:05)

すごくおいしそうなマドレーヌ。
それにとってもラブリー。
したのジャムが高演出ですね。
確かにお菓子は最後まで味見できないのが怖いですね。
でもそこまでの過程を楽しむのも楽しいからやっぱり辞められないんですよね。

投稿者: NAOKO (2006/11/05 15:42:11)

>sugareeさん
おおお、レシピいいですよね。私もあの味(笑)のときが食べたいときよく作ります。
マドレーヌ、このレシピすごいいいんですよ。今度メモお渡ししますです。

投稿者: takako (2006/11/07 22:26:38)

>NAOKOさん
そうそうジャムって思わず買ってしまうけど意外に使いこなせずこまっていたときに生まれた感じ。
ほんとお菓子作りって難しいだけに楽しいですよね!NAOKOさんも同じなのですね。

投稿者: takako (2006/11/07 22:27:50)