« ラクサ美味しい! エビス新東記 恵比寿 | トップページ | ラ・パウサ 大和市 »

2006/08/16

フライパン桃のフルフルゼリー


桃のフルフルゼリー

すっかり暑さにやられて、食欲が落ち気味です。かといって、なぜか突然食欲が復活してランチにとんかつ食べたり、胃がやられてしまうのではないかなんて思っています(基本丈夫なので大丈夫ですが)

そんなときに嬉しいのはフルフル系なもの。冷蔵庫にはただいまひんやりおかず、デザートがいっぱいです。
先日ご紹介した、桃のコンポート。こちら、たくさん作って桃のタルトを作ろうかと思っていましたがオーブンをまわすのも暑いしなぁと急遽ゼリーに変更です。少しゆるめにしたので、ぷるぷるしています。甘さ控えめなコンポートを使っているので、素材の甘さがぐんとひきたつ美味しいゼリーができあがりました。のどごしがいいので、あっという間に食べてしまいました。


にんじんゼリー

これは、にんじんゼリーです。にんじんを柔らかく煮て、それをミキサーにかけて水と砂糖を加えたものです。香りづけに、フランスで買ったミラベルのリキュールを入れました。まったくにんじんの味がしないので、にんじん嫌いのお子様にもぴったりかも。その場合はリキュールの代わりにオレンジジュースでもいいかもしれません。

次は何ゼリーつくろうかなぁ。

10:46 午後 [手作りスイーツ(他)] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 桃のフルフルゼリー:

コメント

暑い時期はこういうスイーツの方がおいしく感じますよね。
ぷるぷるしてますね。
ももの味わいも今の時期の楽しみですね。
コンポートでっていうのも贅沢でいいですね。
私も食べたくなります。

投稿者: NAOKO (2006/08/17 9:17:03)

おはようございます!コメントさせていただくのは久しぶりかもしれません。
夏はやっぱりプルプル系のデザートですよね。
私は先日かった桃がおいしくなくてどうにかしておいしく食べようと思っています。
コンポートにとりあえずしようかと。。。
参考にさせて頂きますね!

投稿者: koji (2006/08/17 9:49:39)

コメントではご無沙汰しています。
楽しみに読ませていただいております。

さてさて!
あまりにも美しい色に感動です。
桃って火を通すと茶色っぽくなってしまうのが難点だと思うのですが、これは本当に美しい!
私もとある桃園を教えてもらいました。やはり同じく一宮町です。
東京では柔らかくて甘い桃が好まれるようですが、山梨県内ではさっくり硬くてでも糖度ばっちり☆みたいな桃が好かれているようですよ。
もちろん柔らかくなるまで自分で待っても良いと思いますが、本当に食べごろを見極められる桃園の達人は、硬めで甘い桃をオススメするそうです^^

投稿者: 55aiai (2006/08/17 13:31:19)

>NAOKOさん
そうなんですよねー暑い時期はプルプル系(?)のデザートに目がいってしまいます。(焼き菓子も好きですがさすがにつくる気分にならず)

コンポート確かに贅沢気分を味わえましたーーー。

投稿者: takako (2006/08/20 8:24:46)

>kojiさん
お久しぶりです!
桃はそのままでも美味しいのですが、コンポートはさらに美味しさを増してくれました。この季節ぜひお楽しみください。

そしてblog拝見したら、なんとジュニアマイスター取得されたそうですね!おめでとうございます。
私は最近すっかり勉強不足気味なのでぜひ「カツ!」いれてください。

投稿者: takako (2006/08/20 8:27:21)

>55aiaiさん
お久しぶりです!いつも美味しそうな食生活をよだれをおさえながら見ています。いつか写真テクおしえてほしいなぁ。

そして桃ですが、確かに山梨の桃は硬いので痛みにくいなぁと思いました。1週間たってもずっと甘いまま。
桃のコンポートですが、ひたひたに桃をつけておかないとその部分は少し色が悪くなりました。
いろいろ勉強ですねー。

投稿者: takako (2006/08/20 8:29:59)