« 桜海老に埋めつくされる! | トップページ | ジェノベーゼ »
2006/06/05
あまなつピール

昨日ご紹介した由比は、桜海老だけではなくこの時期は甘夏のシーズン真っ盛り。そしてそれが終わると来月くらいからはびわ。秋はみかんやぽんかん。とてもおいしいものがいっぱいの町です。
ランチにうかがった「くらさわや」の通りには、傷がついたものや少し汚れがついてしまったような甘夏が無人販売されています。4個から5個で100円と破格。思わず2袋=10個お買い上げ、だけど200円です。
その日家にかえってまずひたすら皮をむき、身をタッパへ入れて冷蔵庫へ。かんきつ類ってやはりむく作業が本当に面倒なのでつい食べずにほっといて・・・ということになりがち。なので先にむいておけば、食べるとき楽なのです。おかげであっという間になくなりました。
そして甘夏の皮はピールへ。無農薬で作られているのでワックスもついていないので安心。ちょうど無人販売のところにおいてあったレシピ。そのままで作ってみました。
2、3回茹でこぼしをしたあと水にさらします。そして砂糖と一緒に煮込みます。とても簡単なのですが、時間と手間がかかるのでこのような沢山甘夏があるときにまとめて作っておくといいですね。
半分は煮込んだあと、そのまま瓶へ。これはケーキやパンなどに使います。残り半分はグラニュー糖をたっぷりまぶしてそのままおやつ。ほろ苦いけど甘いので、なんだかつい手が伸びてしまいます。渋めのコーヒーやお茶にそえるお茶うけにぴったりです。
12:18 午前 [手作りスイーツ(他)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: あまなつピール:
» あまなつで夏色Sweets♪ from おいしい*たのしい湘南生活
由比町の趣のある町並み残るさった峠で名産・甘夏をGET♪
農家の家先や無人販売所があり、2個~5個がなんと¥100で販売!
しかも無農薬なので、コレはあまなつピールチョコにするしかない!!と
さっそくチャレンジしてみました。
厚めに切って、タカラヤ風、細く切ってココアをまぶしジャンヌトロワ風
ココアをまぶさずOGGI風・・・と、いろいろまねっこあまなつピールチョコに・・・
(先日のオレンジチョコ日記は、こちら)
旬の甘夏で作ったあまなつピールはその香りも高く、
とっても美... 続きを読む
受信: 2006/06/05 8:51:06
コメント
私も週末早速あまなつピールチョコにしました♪
甘酸っぱくてとってもおいしくしあがり感動~
これも産地調達だからこそ!ですね。
まだ3個あるので、これもまたピールにして
楽しみたいと思います♪
たまにはケーキにもチャレンジしてみるかな・・・
TBよろしくでーす♪
投稿者: Lunita (2006/06/05 8:55:45)
甘夏でかぁ〜〜。
これをパウンドケーキとかにいれたらおいしいでしょうね。
どんなパンやお菓子に変身するのかな?
楽しみです。
わくわく。
でも刻んでチーズに混ぜ込んでもおいしそう。
クリームチーズに混ぜ込んで固めたら前菜やデザートにもなりそうですね。
豚肉料理にも使えそう!!
投稿者: NAOKO (2006/06/05 13:19:34)
ピール!すごく大好きなんです!作り方をマスターしたい!こつがあるのかしら?
投稿者: さよ (2006/06/05 22:18:33)
>lunitaさん
チョコ美味しそうーーー。たくさん作ったので少しチョコでコーティングしてみようと思います。
lunitaさんのケーキ!すごく気になります。どんなものになるのだろう。。わくわく。
投稿者: takako (2006/06/08 22:37:55)
>NAOKOさん
おおお、クリチに混ぜるとは新しいアイデア!豚肉料理にも確かにあいそうですね。
なんだかそうしているうちに、普通につまんでなくなりそうなので早く他のお料理に変身させちゃわなきゃですね。
投稿者: takako (2006/06/08 22:42:18)
>さよさん
コツは、砂糖かなぁとおもいます。焦がさないように。えええ、というくらい砂糖を使いますがいくつかつまめば満足。ぜひぜひ作ってみてくださいね。
投稿者: takako (2006/06/08 22:43:50)