« 佐世保バーガー ZATS BURGER CAFE 中野 | トップページ | あつた蓬莱軒でひつまぶし 名古屋 »

2006/04/14

フライパンフルーツトマトのアーモンドケーキ


フルーツトマトのアーモンドケーキ

先日の日記に引き続き、フルーツトマトを使って。
グラタン皿にいれたアーモンドパウダーがたっぷりはいったしっとり生地。その上にフルーツトマトの薄切りをのせて焼きました。よく見かけるものとしては、レモンの薄切りやオレンジの薄切りのものがありますね。
フルーツトマトは果実がぎゅぎゅっとしまっているので、水分が外にながれてケーキの味わいが変化することもありません。赤い色がアクセントとなってとても可愛いケーキに変身です。焼き上がって冷めたところで粉糖をパラパラ、お化粧をして完成です。

陶器で焼いているせいなのかわかりませんが、焼き上がりがかなりしっとり。水分が逃げにくいのかな?味わいは、アーモンドパウダーのしっとりさとトマトの酸味の意外性がちょっとクセになる感じ。好みがあるかもしれません。
ちなみに小さな陶器でも焼いてみたのですが、なんとなくパサパサしてしまってイマイチでした。同じ材料なのにこんなに違うとは。。。

01:07 午前 [手作りスイーツ(ケーキ)] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: フルーツトマトのアーモンドケーキ:

コメント

こんにちは。
takakoさんって、本当にすごいですね~。
アーモンドケーキにトマト??
考え付かないアイデアでいつも驚かされます。
私もアーモンドケーキにはアプリコットをよく使っていました。
トマトかぁ~。
とっても可愛いし、それに美味しそう!
私もこのクセになりそうな意外性を試してみたい!!(笑)
その前にアーモンドパウダーを探さねば。
アメリカでアーモンドパウダー未だに見た事無くて。
田舎だから!?(笑)

投稿者: たえ (2006/04/14 5:27:49)

フルーツと名はつきますが、ケーキの発想はなかったです。南国のケーキみたいで綺麗ですね。
最近、テレビの料理対決でご飯をスイカの果汁で炊いたり、寿司酢の変わりにグレープフルーツを使ったりと料理の境界線がなくなりましたね。
ただ一歩間違えると大変な事になることもあるので気を付けなきゃ。

投稿者: wasabi (2006/04/14 12:24:19)

フルーツトマトでケーキ!!
なんだか不思議。
でもいまトマトのコンポートとかあるもんね。
こいうのも甘みがでておいしいいかも!!

投稿者: NAOKO (2006/04/14 12:45:57)

>たえさん
こんにちは。
こちらのケーキは癖になるかならないかは個人差なのでご注意くださいませ。
アーモンドパウダーないのですね。なんだかたくさんありそうな気がするのですが意外でした。どこかにあるといいですね!

投稿者: takako (2006/04/15 1:43:29)

>wasabiさん
昨年キルフェボンでトマトのムース、トマトのタルトをいただいたときの感動がきっかけで生まれたかんじです。ここ数年でトマトが多様な使われ方をされるようになった気がします。
そしておっしゃるように料理の境界線がなくなってきましたね。
みんないろいろアイデアマンだなと感心します。それぞれの家庭の味で楽しく料理ができる時代になったのですね!

投稿者: takako (2006/04/15 1:44:45)

>NAOKOさん
ほんと意外ですよ。NAOKOさんのお子様も喜ばれるかも!?

投稿者: takako (2006/04/15 1:45:46)