« 菜の花と生ハムのパスタ | トップページ | 黒胡麻マーブルケーキ »

2006/03/31

フライパンいがらしろみさんのジャム教室


いがらしろみ

昨年12月と随分前のことになりますが、私の使っているココログが2周年ということでいろいろな有名人ブロガー(ココログではココセレブというらしい)がありがとうキャンペーンとしてプレゼント企画を実施していました。
私は大好きないがらしろみさんのお店、「鎌倉の「Romi-Unie Confiture」で、ジャムづくりができますプレゼント」にトラックバックで応募、2名という枠での高い競争率そして競合多し。。

すっかり応募したことも忘れていた先日に当選のメールが届きました。年度末、仕事が忙しいのにも関わらず少しだけ仕事を抜け出し鎌倉のお店へ行ってきました。
この日体験したのは、「あまおうのジャム」と「オレンジマーマレード」。あまおうをジャムにしてみたいということは先日の日記でもつぶやいていますが(こちらの日記)こんなところで実現できるとは思いませんでした。
レシピをいただき(!)一緒にジャムを作ること1時間ほど。思いのほか簡単にジャムができあがりました。ろみさんはイメージどおりの気さくでやさしいおねぇさん(失礼)で、最初は緊張していた私も途中からはリラックスしながら、いろいろお話を伺いながら楽しい時間を過ごしました。

「もっと家庭でジャムを作ってほしいのよね~」

ろみさんはおっしゃっていました。手で苺をつぶす、それを大きな鍋にいれてぐつぐつ煮る、果実の甘い香りを楽しみながらのジャム作りはとても楽しく、そして幸せな気持ちになりました。シンプルな素材にシンプルな作業、改めてお菓子つくりって楽しい!!なんて心から思いました。


いがらしろみ

あのジャムも作りたいなぁ、このジャムも作りたいなぁと帰り道の電車の中はそんなことばかり考えていました。今の頭の中はジャムで頭がいっぱい(笑)

ろみさんのブログでもその日のことが書かれていました。うれしいなぁ。ろみさん、ココログのスタッフのみなさま。本当に素敵な時間をくださってありがとうございました。

12:18 午前 [普通の日記手作りスイーツ(他)お料理教室] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: いがらしろみさんのジャム教室:

» Romi-Unie Confitureでいがらしろみさんにジャムを習う!! from 裏厨房photo日記
本当は3月の末の話なのだけど、退職のバタバタで書ききれませんでした。。。。 というわけで、密やかに行 続きを読む

受信: 2006/04/19 1:10:09

» 「Romi-Unie Confiture」のお菓子みたいなジャム from 湘南ぐるぐる
ドット柄に赤いひも。乙女ちっくでかわいい。 続きを読む

受信: 2006/05/03 20:34:48

コメント

いがらしろみさんのコンフィチュールは有名ですよね。
鎌倉ということもあり、まだ行けずにいます。
旬のあまおうで作るジャムは美味しいことでしょう。
素材の甘さを生かした甘さ控えめのジャムを、私も手作りしたい気分になりました♪

投稿者: Ricette (2006/03/31 8:03:33)

わぁ〜〜いいなぁ。
ロミさんのジャム教室。
このかたのジャムとてもヴァリエーション豊かでおいしいですよね。
私も参加してみたいものです。
またジャム作り教えてくださいね。
takakoさんのジャムもきっとおいしいんだろうな。

投稿者: NAOKO (2006/03/31 14:01:58)

「あまおうジャム」を作りたいというブログを見た時、贅沢とは思いつつもこの方は作ってしまうような気がしました。美味しさってとことん追求したくなりますね。(高価なイタリアン素材の買い込みが続いてます)
ジャムも奥が深そう。美味しいジャムはご飯でいう常備菜みたいに、パン食の時やお茶の時にそのままいただけますね。紅茶をポットタップリに入れて何杯もフルツティーを味わったり。でも一番のお気に入りは熱々のパンやワッフルにかけて、口のまわりベタベタにしてほうばる!!
またもや明日はジャム作りをしてしまいそうです。

投稿者: wasabi (2006/03/31 20:11:20)

>Ricetteさん
ほんと嬉しいそして夢のような一日でした。
今鎌倉はとてもいい季節です、桜も見れますよ。
ほんとあまおうのジャムはなんともいえない美しい味です。一度食べるとやみつきになっちゃうかも。

投稿者: takako (2006/04/01 2:26:49)

>NAOKOさん
えへへ、うらやましいでしょ(自慢)
ほんと偶然というか運がよかったというか、ラッキーでした。
「美味しいジャムを通じてジャム作りを楽しむ」
そんな暖かい言葉と人柄にさらにファンになってしまいました。

投稿者: takako (2006/04/01 2:29:03)

>wasabiさん
いやはや予測されてしまってましたか(汗)
ほんとシンプルなお料理ほど素材次第というところもあるので、どんどんこだわってしまうのでしょうね。
ジャム作りって奥が深そうですが、とっても簡単で楽しいものなので美味しい素材を見つけたらすぐにジャムを作ってしまいそうです、これから。。。。

投稿者: takako (2006/04/01 2:31:20)