2006/02/06
ほうれん草のスコーン

毎日のようにスコーンばかり作っている時がありました。昔のブログを見直してみるとほぼ2年位前のようです。ある時、ぴたっと作らなくなってました。
原弘美さんのレシピ本「野菜ひとつでできること」に掲載されている、ほうれん草のスコーン。それを見て、久しぶりに作りたくなりました。本で掲載されているレシピに書いてある倍量のほうれん草をいれたので、全粒粉とほうれん草の素朴な雰囲気の本に掲載されている写真とは少し違う、すごーい緑のスコーンができてしまいました(汗)。おしゃれな感じをだすなら、やはり半分くらいがちょうどよいかもですね。

スコーンに添えたのは、先日lunitaさんからいただいたキウイペースト。キウイ独特の甘酸っぱさがスコーンとぴったりあいました。美味しいおすそ分けありがとうございました。
12:19 午前 [手作りスイーツ(他)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ほうれん草のスコーン:
» キウイ from おいしい*たのしい湘南生活
先日自然放牧卵をいただいた
山梨の親戚の庭でなったキウイを
たくさんいただいていたのですが・・・
この甘酸っぱさは
Taitaiには、ちょっと大人の味のようで
あげたら梅干を食べたかのように
すっぱ~い顔になってしまい(^^;
ご近所に配ったりしていたのですが、
まだまだたくさんあったので・・・ ジャムにしてみました。
入れようと思った白ワインもレモンも、
思いつきで作り始めたら冷蔵庫になかったので、
結局何もいれず、キウイonlyで
ぐつぐつ煮込んでみました。
か... 続きを読む
受信: 2006/02/09 0:39:27
コメント
ほうれん草のいい色合いがでてますね。
これぐらいの緑でもきれいですよ〜。
ほうれん草の味もちゃんとしそうです。
チーズペーストでも合いそうですよね。
キウイのペーストか〜〜。
甘酸っぱそう。
でも合いそうですね。
投稿者: NAOKO (2006/02/06 15:30:14)
わぁ、キレイなスコーン!おいしそ~♪
なんて拝見していたらキウイが登場してびっくり。
なんだか大粒でお恥ずかしいですが、
ご紹介ありがとうございました。
ただキウイを煮ただけですが、結構あまかったですね♪
私もこれくらいの緑が栄養満点!って感じで好きです♪
投稿者: Lunita (2006/02/07 0:18:30)
>NAOKOさん
甘酸っぱいもの大好きなのでスコーンは甘すぎるものをつけるよりキウイのほうが好きです。
チーズというのもいいですね、どうやって作るのかしら。
投稿者: takako (2006/02/07 1:09:01)
>Lunitaさん
ほんと美味しかったです。あっというまになくなってしまいました。そのまま煮ただけとは思えないくらい、いい具合の甘酸っぱさでした。
ほんとうにありがとうございました☆
投稿者: takako (2006/02/07 1:10:12)
いただいたほうれん草を茹でてあったので
さっそく、作ってみました。
ほうれん草の分量は適当です。
とってもきれいな色に仕上がりました。
でも、ちょっときれいすぎ?と思うくらい・・・
夕飯の後だったので、試食は明日の朝に・・・と思っていたのですが、
我慢しきれず一口・・・
なんだか塩の味がするんです。
もしかしたら、砂糖と間違えて塩を(>_<)
分量ならず材料まで適当でした。
再チャレンジですね。
投稿者: まみやん (2006/02/07 21:33:51)
>まみやんさん
ええええ、塩と砂糖をなんて漫画のような。。。
でもなんだか凹んでしまいますよね、見た目がきれいだとなおさら。
次回うまくいくといいですね。
投稿者: takako (2006/02/08 1:20:50)