« 苺ジャム | トップページ | ぼんごのおにぎり 大塚 »
2006/02/24
にんじんジャム

引き続きジャムエントリーです。
昨日ご紹介しました苺ジャムをつくろうと、いろいろレシピを探しているときに見つけたのは、熊本県にある立田山野外保育センター雑草の森で体験教室で作っているジャムレシピ(すごいマニアックですね)。
そこには、りんごのつぶつぶジャムとかバナナバニラジャムとかちょっと素朴で美味しそうなジャムのレシピ。ご存知、にんじんブームな私は、にんじんジャムを作ってみました。

レシピではにんじんを茹でるとあったのですが、甘みを強くしたかったので先ににんじんを柔らかく蒸しました。そして紅玉と砂糖と一緒にコトコト煮ます。1時間くらいでしょうか、ようやくとろりとしてきました。色がつやつやになったところで出来上がり。少し形が残るくらいで火をとめました。
ジャムとしてもいいですが、他にもいろいろ使えそうですね。
12:49 午前 [手作りスイーツ(他)毎日のおかず(野菜料理)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: にんじんジャム:
コメント
「雑草の森」早速チェックしました。
(たしかにかなりマニアックです。)
私はこれらのジャムをホットサンドの中身に使う予定です。
今日は果物屋さんめぐりに出発しなくては。
投稿者: wasabi (2006/02/24 5:51:43)
確かに、ジャムとしてよりも何か違う用途が色々ありそうですね。お肉のソースとかになったりするのかしら。
イチゴジャムは私も家で作ると、ゴロゴロ粒の残ったのが好き。そしてイチゴを食べてる、てくらいパンに載せて食べるのが好き。
*来月patamamaさんのとこにベーコン作りに行ってきま~す。またご報告しますね。
投稿者: Kaori (2006/02/24 10:27:32)
>wasabiさん
マニアックな感じでおどろいたのでは(笑)
私はバナナジャムをつくろうかなぁと思ってます。
ホットサンドにジャム!すごいおいしそう。
作った感想も教えてくださいね。
投稿者: takako (2006/02/25 23:17:27)
>kaoriさん
そうそう、ジャムも普通に塗るだけではない用途がいっぱいありそうですね。特に手作りしたときとかは、普通に消費しちゃうのではもったいないし。
patamamaさんのお教室いかれるのですね♪
感想楽しみです。
投稿者: takako (2006/02/25 23:19:02)